投稿者プロフィール

TsunenoTakashiサイト管理者

1973年生まれ。千葉県松戸市在住。
株式会社プラチナマイスターCOO
金融機関においてシステムエンジニア・プランナーを経験後、障がい児の娘が小学校へ入学した2010年にフリーランスへ転向。以降、Webを中心としたディレクター/エンジニアとして従事。
業務とともに地域活動にも従事し、PTA会長等を歴任。お金は大切ですが、時にはお金よりも大切な仕事もあります。

TsunenoTakashi一覧

  • 2022

    うらごしいらず!簡単栗きんとん!毎年、我が家の年賀状を楽しみにしていただき誠にありがとうございます。料理研究家常野菜摘さんもいよいよ免許皆伝。マイスターシェフただおさん直伝の簡単栗きんとんをご紹介します。…
  • 2021

    炊飯器でステイホーム!毎年、我が家の年賀状を楽しみにしていただき誠にありがとうござます。料理研究家常野菜摘さん直伝の、炊飯器だけで作れるレシピをご紹介!レシピはこちらからご覧ください。コックピット |…
  • オンライン会議システムでもアクティブ・ラーニングは成立する

    しばらく更新を怠っているうちに、世界が一変してしまった。止まる仕事もあり、逆に加速する仕事もある。これを好機としてチャレンジができるか否かが分かれ目だと思い、様々なことにチャレンジしていきたい。そんなわけで、今年…
  • 知識のインデックスを持て

    年末のことになるが、知り合いの高校生の口からこんな一言が飛び出した。「でも、わからないことはスマホでググれば良いんだから、知識なんて意味なくない?」これはなかなかに重たいテーゼであると同時に、おじさん的に…
  • 2020

    おせちもいいけど餃子もね毎年、我が家の年賀状を楽しみにしていただき誠にありがとうござます。料理研究家常野菜摘氏監修による「お正月に食べたいレシピ」。第三弾は餃子です。餃子ですよ、餃子。レシピはこちらか…
  • アクティブ・ラーニングにおける合意形成の必要性

    アクティブ・ラーニングにおける合意形成と縛ってはみたが、おそらく社会生活全般に対して言えることだと思う。例によって、中学生に対する合意形成のテキストであり、批判や改善要望は謹んでお受けする。合意形成とは早速余…
  • PISAの調査結果概要と、付帯的に思うことなど

    2018年に実施された経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA: Programme for International Student Assessment)結果が公表された。調査結果の概要は、文…
  • アクティブ・ラーニングの失敗と成功

    アクティブ・ラーニングの実践においては、かなりの恐れが伴う。これは、アクティブ・ラーニングの講師を経験した方であれば、誰しもが体感しているのではないかと思う。アクティブ・ラーニングに対する恐れとは、要約すれば「生…
  • 「知らせる」と「動かす」の狭間、あるいはプレゼンとはなにか

    はじめにアクティブ・ラーニングに限らず、人生の様々な局面でプレゼンテーションの機会がある。よく「プレゼンを上手にやる方法を教えて下さい」と相談を受けることがあるが、この質問には注意しなくてはならない。これと同様に…
  • 「企画とはなんだ?」ということを生徒に伝えるためのテキスト

    アクティブ・ラーニングの実践においては、生徒に企画を書かせることが儘ある。ところが小中学生は企画なんて書いたことがないので、まずは「企画」についての作法を教える必要がある。以下は、私が企画について教える際のテキス…

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ピックアップ記事

  1. 2021-1-1

    2021

    炊飯器でステイホーム!毎年、我が家の年賀状を楽しみにしていただき誠にありがとうござます。料理…
  2. 2020-4-25

    オンライン会議システムでもアクティブ・ラーニングは成立する

    しばらく更新を怠っているうちに、世界が一変してしまった。止まる仕事もあり、逆に加速する仕事もある…
  3. 2019-12-13

    アクティブ・ラーニングにおける合意形成の必要性

    アクティブ・ラーニングにおける合意形成と縛ってはみたが、おそらく社会生活全般に対して言えることだと思…
ページ上部へ戻る